Blog
一般向け生命科学入門書「細胞の中の分子生物学」を上梓
私の最初で最後の一般向け本が講談社・ブルーバックスから5月20日(金)に発売されました。972 円というお求めやすいお値段です。電子書籍としても同じ値段で販売されています。
教授になって講義を始めてから13年目です。理学部では数学・物理・化学・地学・生物を最初から分けずに1学科として学生を募集し、3回生になるときに専門を選択してもらいます。少しでも多くの学生にミクロ系生物学に興味を持って欲しいと思って、わかって面白い・分子生物学、細胞生物学 (以上2回生向け)、細胞内情報発信学 (3回生向け) の講義を行ってきたつもりです。
これとは別に、全学共通科目といって、1回生対象ですが、誰が受講してもよい講義の1つ「生命現象の生物物理学 (今年から生物物理学入門に改名)」を2回 (1回90分) 担当しています。この講義受講生の半数以上が高校時代に全く生物を履修していない学生達である一方、生物で大学受験をした学生達もいるという、とんでもなくヘテロな集団が相手です。そこで、DNAが遺伝物質であるところから始め、色々な解説を行った後、最後は小胞体ストレス応答まで持って行っています。講義中に寝られないように、様々な工夫をしているつもりです。その結果、95%以上の受講生が楽しかった、面白かったとコメントしてくれるようになりました。
本書は、この「生命現象の生物物理学 (今年から生物物理学入門に改名)」を下地にして、高校生から一般の方々がわかる程度に分子生物学と細胞生物学の知識を入れています。主に通勤時間を使って昨年の夏から書き始め、本当に多くの時間を費やしました。昨年の12月のインド出張からブログを更新できなかったのもこの本を執筆するためでした。そのインド出張時、行きの飛行機内とバンコクでの8時間近くの乗り継ぎの際もひたすら書き続けました。10万語超えの大作ですが、ソフトなタッチと様々な工夫により、これまでにない画期的な入門書ができたと自負しています。
発売1週間後の5月27日 (金) の夕方に、アマゾン売れ筋ランキングの遺伝子・分子生物学部門で1位に躍り出て、その後もずっと1位をキープしています。その上の生物・バイオテクノロジー部門でも5月31日 (火) に1位を獲得しています (1時間ごとにランキングは更新されますので、こちらの順位は変動しています)。
幅広い事項について、トリヴィア (雑学的知識) とともに解説していますので、大学院生でもきっと新しい知識が得られるはずです。是非手にとってお読みください。