研究内容

森教授 2018 文化功労者に選出

ある秋の日、文科省の方から電話があり「文化功労者に内定しましたが、お受けになりますか?」と尋ねられましたので、「光栄です。ありがとうございます」と返答しました。2010年の紫綬褒章、2016年の恩賜賞・学士院賞に続く国からのご褒美ですが、60歳でいただいてよいのかなというのが、正直なところです。今年度の受賞者20人の中で最年少、学術の分野では恐らく山中先生の48歳に次ぐ若さだと思います。ただし、閣議了承が必要な案件ですので、正式決定になるまで内密にしてください、とのことでした。

しばらくして、正式決定となり、10月31日(水)の午前中に記者会見を行いました。冒頭に「私が携わってきた小胞体ストレス応答という学問分野が文化として認められたことをとてもうれしく思います。」と述べ、「30年前に米国に飛び出したことによって小胞体ストレス応答という未知なる山の麓にたどり着くことができました。それからは、ひたすらこの山を登り続けて来ました。」と続けました。Mary-Jane Gething、Joe Sambrook、由良隆先生の導きと、途中からこの山登りに加わってくれた共同研究者達のおかげで、良い登り方をしているとお褒めいただき、さらに頂上を目指すようにと背中を押していただいたのだと思います。研究室のスタッフや学生達と一緒に今後も登り続けます。

Bunka-korosya-1

11月5日 (月) に授賞式があり (皆さんが想像する11月3日は文化勲章授賞式です)、東京のホテルオークラで文科省副大臣から賞状をいただきました。参議院の予算委員会を抜けてこられた文科省大臣も出席されての昼食会のあと、午後遅くから文化勲章受章者とご一緒に宮中でのお茶会に招かれました。

Bunka-korosya-2

年齢順でテーブルが分かれ、一番若い組は商法の江頭憲治郎先生、作曲家の都倉俊一さん、和食の村田吉弘さんと私の4人でした。お役人の方々が続いたあと、秋篠宮ご夫妻、皇太子殿下妃殿下、天皇陛下皇后陛下がテーブルに来られ、軽いフレンチ料理をいただきながら歓談させていただきました。私は場違い間のある最年少なのでおとなしくしていたのですが、恩賜賞・学士院賞受賞時のお茶会でご説明した私の研究内容を皇后陛下は「不思議なお話でしたね。」と覚えていてくださいました。ありがたいことです。もう,お目にかかることはできないのでしょうか。

今回文化勲章を受章された長尾真先生は元京大総長で、私の恩師川嵜敏祐先生の定年退職パーティに来られことをお話ししました。同じく文化勲章を受賞された劇作家の山崎正和先生は、私が読んでいる新聞に唯一基礎科学を応援する文章を書いてくださった方で、お礼を述べて、一度お目にかかりたいと願っておりましたとお伝えすることができて、とても良かったです。